sakumag

sakumag

Share this post

sakumag
sakumag
ヤレ紙文具を作りました(+イベントのおしらせ)

ヤレ紙文具を作りました(+イベントのおしらせ)

hikita chisato's avatar
hikita chisato
Mar 25, 2022
∙ Paid
6

Share this post

sakumag
sakumag
ヤレ紙文具を作りました(+イベントのおしらせ)
Share

*今日のポストは、Sakumagで作った本「We Act! 2」の制作で出た「ヤレ紙」を文房具にするという試みを発案してくれた疋田千里さんのレポートです。ヤレ紙文房具はオンラインショップでも販売を始めました。

ヤレ紙アップサイクルのきっかけ

みなさんは、「ヤレ紙」という言葉を聞いたことがありますか? わたしはフォトグラファーで、昨年自分の写真でポストカードを作ったのですが、そのときに印刷会社の方からヤレ紙の存在を教わりました。ポストカードを刷るために選んだオフセット印刷という方法は、想定したインクの色が出るまでに何枚も何枚も試し刷りをする必要があります。その試し刷りに使った紙のことをヤレ紙と呼ぶのだそうです。

Sakumag Study(旧勉強会)で環境問題について学ぶうち、わたしもできる限り環境に配慮した…

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to sakumag to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 yumiko sakuma
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share