0:00
/
0:00
0:00
/
0:00
Preview

My Little New York Times 05.29.2025 + video letter

こんにちは! はっと気がつけば今週ももうすぐ終わり!みなさんお疲れさまです。

今週はトランプ政権のたくさんの醜い野望が次々と裁判所によって差し止められたり、引き戻されたりしているような印象ですが、同時に、イスラエルに対するアメリカやヨーロッパの世論がますます厳しくなっているような印象を受けます。イスラエル政府がやっていることがあまりに酷過ぎて、いよいよ「存在する権利」や「自衛権」で押し通すことができなくなっている感じがするのです(遅いけど)。

そんな折、日本政府にもパレスチナを国家として承認してもらおう、という署名が!これによると、気がつけば、国連加盟193カ国のうち、76%以上にあたる147カ国がパレスチナを正式な国家として認めているとのこと。日本もアメリカに追随するばかりではいけませんよね、ということで署名をぜひお願いします。

そのほかのお知らせ!

👉 350さん開催!【全8回】デモクラシーワークショップ 丨 気候危機と民主主義、その関係をひもとく(参加申し込みは6月8日まで!詳しくは350さんまで)

👉Sakumagショップの発送は、6月9日から20日までお休みします!何かオーダーしようと思っている方は今のうちにぜひ!

👉私の新著『今日もよく生きた ニューヨーク流自分の愛で方』(光文社)の予約がスタートしました。本はできればインディペンデントの書店でオーダーしていただければなお嬉しいというのが本音ですが、Amazonで動かないと実書店からのオーダーも心許ないという情勢になってきているので、Amazon使ってるよ、という人はよろしくお願いします。

👉『編むことは力』の著者ロレッタ・ナポリオーニさんへのインタビューが岩波さんのウェブで公開されました

👉最近寄稿した雑誌「同朋」の掲載誌が届いたのですが「生き抜くための手芸」という特集がとても素敵だったのでシェアします。なんと400円!

👉 近日公開予定!セルフラブ&セルフケアのためのライティングワークショップ(月1回x4回)を企画中。今しばらくお待ちください!

Listen to this episode with a 7-day free trial

Subscribe to sakumag to listen to this post and get 7 days of free access to the full post archives.