Sakumag Open House Vol.4 始まります!
2023年のアースデーと統一地方選挙後半に合わせて企画したイベント、Sakumag Open House Vol. 4が、18日にスタートします!
今日は会場のCaelum Galeria の設営に行ってきました! Sakumagのメンバーたちが作った新商品やzine、環境負荷の低いMinimal Livingの生活雑貨、そして気候変動を様々な側面から勉強したSakumag Study6回分をまとめた新刊『We Are Learning #地球と生きるに一票』が店舗に並んだ光景を見て、ワクワクしました。
私は、会場に平日14時から、週末は12時からおります。お気軽にお越しください。
👉 イベントのスケジュールは以下の通りです。チケットの申し込みはこちらから。トークのオンラインチケットはアーカイブでも視聴いただけます。また当日参加、現地での精算も受け付けております。
<workshop>
18日14:00~【捨てないで編もう。編み物の会】
19日18:30~【揺れる時代のセルフケア(セルフマッサージを学ぶ)】
22日/23日 12:15〜【捨てずに縫おう。ダーニングの会】
<平日 talk 19:00~>
18日【菜食、ほんとに大丈夫?】(会場/オンライン)山﨑由華 さん(菜食コンサルタント)
19日【なぜ気候変動は人権問題なのか?】(会場/オンライン)河石良太郎さん 眞鍋悠眸子さん(気候訴訟ジャパン)
20日【自然エネルギーを味方につけよう】(会場/オンライン)平田仁子 さん(Climate Integrate代表理事)
21日【エコロジーとフェミニズムを耕す】(会場/オンライン)仲野晶子 さん(SHO Farm代表)
<週末 talk 15:00~>
22日【バナナから考えよう!エシカルな選択。】(会場オンリー)福島智子さん(NPO法人APLA事務局)
23日【ごみから始める!気候変動のためにできること】(会場/オンライン)+game 【リサイクルマスターになろう!】 寺井正幸さん(ごみの学校)トークの前に会場で、寺井さんと一緒にゲーム<Recycle Game Project>をします(お子様歓迎)。
👉 『We Are Learning #地球と生きるに一票』のショップ・書店向けの卸売とオンライン販売は、イベント終了後、開始します。
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to